道具

ADAプロレイザーで水槽のコケ取り!サイズ選びなど。

ADAプロレイザーで水槽のコケ取り!サイズ選びなど。

水槽のコケ取りアイテム「ADAプロレイザー」を購入してみました!サイズ選びや使い勝手などをレビュー。

【ADA】プロレイザーをレビュー

ADA プロレイザー
ADA プロレイザー

水槽のコケ取りアイテムにも色んな製品があるんですが、アクアショップの店員さんに聞いたところ、やっぱり使い易いし10年ぐらい使ってるけど耐久力もあるってことだったので、ADAのプロレイザーにしてみました。

アマゾンなどには、↓のようなかなり手頃で替刃も沢山付いている商品もあるんですけどね。

サイズ選び

ADA プロレイザー
ADA プロレイザー

迷ったのがサイズ選び。

ADAプロレイザーには大(通常版)と小(ミニ版)の2種類のサイズが用意されています。

  • 通常版:全長40cm(6,500円)
  • ミニ:全長26cm(4,600円)

元々はサイズ的にも値段的にも「小」を購入予定だったのですが店員さんと相談した結果、60cmサイズ以上は圧倒的に「大」の方が便利って事でした。

45cm以下の水槽なら「小」が便利だけど、「大」を買っておけばどちらでも問題なく使えるってこと。

また我が家の水槽には必要ありませんが、柄の部分を延長できる「エクステンダー」というアイテムも用意されています。

本体は初期費用としては高価だと思いますが、替刃は200円と手頃なので何年も使う前提で購入すれば耐久性が高い本体とともに結局は良いものを買った!という結果になると思います。

ちなみに、メルカリなどを見ていると中古品が数千円で売られているのでリセールバリューも高いですね。

同梱物や見た目など

商品自体は至ってシンプル。マットなステンレス製って感じです。ちゃんと高級感もあって良い。

刃が2枚付属しています。カミソリほどではないですが、かなり鋭いので手を切らないように注意が必要。先程も書きましたが替刃(2枚入り)は200円とお手頃。

刃のセッティング

刃のオモテウラをチェック

刃には裏表があるので取り付け時には注意が必要。私は目を凝らしてみないと分からなかった(笑)

刃の取り付け方法

取り付け方自体は簡単です。↓の通りで一旦洗いましょう。

ご使用になる前に

ADAのステンレス製品は、 出荷時にはオイルによって保護されています。 ご使用になる 前に、以下の説明に従って洗浄とクリーニングを行ってください。 洗浄にはできるだけ 精製水(純水) を使用してください。 水道水などは、 ステンレスに黄褐色のシミをつくる原因と なるケイ酸塩を多く含んでいます。 ●クリーニングには、必ず柔らかい布を使用して ください。 研磨剤やスチールタワシ、金属製のブラシなどで擦るとステンレス表面のコー ティングが破壊され、錆や腐食の原因になります。

ADAプロレイザーの使用感

ADA プロレイザーの使用感

私は店舗で実際触らせてもらってから購入したのですが、本当にサッとこするだけで綺麗にガラス面のコケが取れます。

への字に曲げられている本体のコテ部分が丁度良くガラス面にフィットする角度になっているようで、ADAプロレイザーが通った後は見違えるように水槽の透明度があがり気持ち良い。

今まではメラミンスポンジのみで、腕を突っ込んで地道に掃除してたのですが、圧倒的に早くそして綺麗にできるので感動しますよ。

使用後は水気を拭き取ろう

店員さんにも説明されましたが、さっと洗って水気は拭いて乾かして下さいってことでした。ステンレスなので錆びないけど、ネジ部分がちょっと汚れたりサビみたいなのが出たりするみたいです。

パッケージより↓

使用後および保管する際に

使用後のプロレイザーは、柔らかい布で水分を拭き取り、よく乾かしてから保管してください。 ●プレートやネジの部分には特に水分が残りやすく、そのまま放置すると錆や腐食の 原因となるので、水分をよく拭き取ってください。 長期間保管する場合は、まずきれいに クリーニングを行い、水分をよく乾かしてから保管してください。 ビニール袋などに 入れて保管する場合は、 必ず中に水分や湿気が入っていないことを確認してください。

ってことでADA プロレイザー、買う前は高いしどうしようかな〜と思ってましたが、実際使ってみると長期的に使えるナイスアイテムで買って良かったです

  • この記事を書いた人
わたし

tent管理人

キャンプと釣りが大好きで、暇があっても無くても出かけています。アウトドアギアも大好物!気になるアイテムや場所、購入したもの、使ったものなどのレビューや感想などを紹介しているブログです。

-道具
-,