
若杉高原おおやキャンプ場
こんにちは。10月の3連休「若杉高原おおやキャンプ場」に1泊2日のキャンプに行ってきました。大阪市内から約2時間30分程で、途中の道も狭くないし交通の便も悪くない場所。
↓若杉高原おおやキャンプ場
若杉高原おおやキャンプ場の特長

若杉高原おおやキャンプ場の入り口付近
冬はスキー場で、それまでの季節はキャンプ場として運営している場所。ということで、平地が少なくテントの設営場所は早い者勝ち。私達が到着した13時30分頃には、既に良い場所は殆ど埋まっていて、若干傾斜した場所にテントを設営。
良い場所に設営したい人は早めに到着するのが良さそうですね。3連休だったので、人もいっぱいで設営場所を探すのに若干苦労しました。感想としては、もう少し管理側で設営場所の仕切りをしてくれても良いな〜と。かなりカオスな感じで皆さん設営している印象。この部分以外は大満足です。
ちなみに、食材などは、家の近所で予め準備しておいたのですが、通ってきた29号線沿いには道の駅やスーパーなどもあり、地元で材料を購入できそうでしたよ。

左側が温泉の建物
キャンプ場には、徒歩5分と小さいながらも近くに温泉施設もありBBQ後の煙臭い体をさっぱりと洗い流してから、就寝できるのも良かったです。ちなみに温泉は大きなお風呂が1つと、露天風呂が1つ、洗い場が6つ程の大きさでした。大人600円で子供が400円 。
当日は生憎の曇り空であまり星が見られませんでしたが、高原ということもあり天気が良ければ「天の川」が見える程星が綺麗に見られる場所みたいです。

レンタルソリで遊べる!
上の娘が必至に遊んでいたのが600円で1日レンタルできるソリ。緩やかな斜面で大勢の子供たちがせっせと滑って遊んでました。プラスチックの芝?みたいな上をすべります。

大人気のトランポリン
そしてトランポリン。20分500円と有料ですが、併設してある巨大トランポリンで遊べます。待ち時間がある程の人気ぶりで、こちらも子供たちに大人気。

冬はスキー場みたいです
さすがにスキー場の上の方でテントを設営している人はいなかったな〜。上の方まで歩いて登っていけます。
若杉高原おおやキャンプ場のチェックアウトは13時で、これが案外有り難い。ゆっくり朝ごはんを食べて、ゆっくり撤去できるのが良かったです。久々に水辺以外のキャンプ場に行きましたが、たまには良いですね〜。

大黒オガ備長炭
あ、それとキャンプ前日に「あっ、炭がない・・・」と気付いて、Amazonプライムナウで購入した「大黒オガ備長炭」。Amazonのカスタマー評価も良かったので買ってみたのですが、これが予想以上に良かった。
かなり火がつきにくいので、着火剤やバーナーが必須かなと思いますが、一度火がついてしまえばかなり持ちます。そして個人的に一番良かったのは化学薬品臭くない事。
ホームセンターとかで売ってる安い炭を燃やすと、煙も多く何だか薬品臭い気がしますが、これは煙も少なくニオイも良いです。10kgのを購入したのですが、恐らく1kgも使ってないので、コスパも非常に良いですね。